大希・柚木: みなさま、明けましておめでとうございます!!
サークル『はぴねす☆ろーず』の企画・制作スタッフの「大希」と「柚木 朱莉」です!
――――新年のごあいさつ・・・
大希: 新春を迎えました2012年のお正月☆ みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?(*´ω`*)
ぼくのほうは、昨年末の「だだあまカノジョ!」の制作作業で疲れがたまっていたためか、
ほとんどが「寝正月」状態でしたw
とはいえ、ぼくが担当する「だだあま」の作業分は、昨年のうちに無事に完了しておりましたので、
一先ずは安心して、今年のお正月休みを、ゆったり、まったりと、
有意義に過ごせたのではないかと感じております♪
柚木: 良いな~(笑) 私は、収録の環境づくりができず(普段から実家なので)、
掃除と福袋戦争の年末年始でした。
本当は少しでもマイクに触れていないと感覚忘れるので怖いのですが、
6日~10日まで九州に行くので、さらに触れられずがくがくです(笑)
ボイスブログって、普通の演技とは違うので、10日以降つまっている仕事で感覚が戻るか不安です…。
大希: そんなに不安に思わなくても大丈夫だよ♪
お仕事のスケジュールの合間にあるボイストレーニングのレッスンでも、
朱莉なら、きっと、どんどん感覚を掴めていけると思うし、絶対に大丈夫だってば!vv
――――「だだあまカノジョ!」の制作状況について・・・
柚木: さて、私のほうですが、大希さんの脚本がかなりの大作になっているもので、
そんな規模の大きな作品である「だだあま」の収録が楽しみであるのと同時に、
今月中に、無事に収録編集両方を終えられるかが不安だったりもします><;
とりあえず、先日申し上げた通り1~2月を目標に頑張っていきたいと思います。
うちのサークルの特徴でもあります、マイクを2本使った「ステレオ」音声にもご期待ください。
柚木は2度収録する事になりますので、微妙な演技の違いがあれば、そちらも是非チェックしてみてください(笑)
また、私が関東に帰還後に、一部シーンを抜粋した先行の体験版も出させて頂く予定です!
大希: はぴねすの1作目ということもあってか、気合いが入りすぎて、
いつの間にか規模の大きな作品になってしまったんだよねw
相方よ、プレッシャーを感じさせてしまっているようで、ほんとにごめん!w
でも、なにであれ、柚木が収録を終えたあとの完成版が、ぼくもいまから たのしみで仕方がないです♪
ちなみに、先ほども、すこしお話いたしましたが、
ぼくの担当する作業の、脚本執筆やイラスト、タイトルロゴの作成などは、もうすでに終えていますので、
相方、柚木の収録と編集作業がおわりましたら、リリースが可能な状態となっております♪
ですので よろしければ みなさまも、
相方・柚木 朱莉のほうの応援を、どうぞよろしくお願いいたします……!(o_ _)o
――――2012年の『はぴねす☆ろーず』について・・・
大希: そんな感じで、ぼくはいま現在、担当する作業がなにもないわけでw
なので実は、第2作目の企画プロットのほうを、ひっそりと考案中なんですw
次作では、相方の柚木以外にも、ほかに何人かの声優さんの起用も考えております☆
そして、今後のはぴねすの活動スケジュールとしましては、
本年の1月末~2月の初旬頃に、第1作目「だだあまカノジョ!」をリリース、
そして同年、4月頃にも、第2作目の発表と発売ができればと考えております♪
またその後も、できる限り定期的な作品の販売を心がけて、
相方の柚木とともに、精一杯にがんばって参りますので、
『はぴねす☆ろーず』の活動と、その行く末を、どうかあたたかくお見守りいただければ幸いです!
柚木: 私は、 なるべく早く皆さんのお手元にお届けできるように努めるばかりで、
でもそれでもやっぱり、今回の作品はとても大きな作品ですので、
今月中に出せるかどうか、といったところで…とにかく、2012年始めは大忙しになると思います。
が!これからも、色んなことに挑戦したいと思っていますので、
どうぞこれからも、こまめにチェック頂けると嬉しいです。
――――雑談日記の最後に・・・
柚木: それでは、ここまで読んで下さってどうもありがとうございました。
今年も皆さんにとって、素敵な一年になりますように…!
大希: そして みなさまにとって、健康で、笑顔いっぱいの、幸多き年となりますように☆彡
大希・柚木: それでは、本日はこのあたりで失礼いたします!
本日の日記担当は、「大希」と「柚木 朱莉」でした♪
≪まもなくです!!【担当:柚木朱莉】 | HOME | 「だだあまカノジョ!」、発売延期のお知らせです……!【担当:大希】≫
≪まもなくです!!【担当:柚木朱莉】 | HOME | 「だだあまカノジョ!」、発売延期のお知らせです……!【担当:大希】≫
何もないところから何かを造り上げるってのは大変だけど楽しいよね。二人を見ていて創作意欲沸いてきました♪